スポンサーリンク
伝説エピソード⑤最もコントを愛する芸人と言われている
番組で数々のコントを手掛けブームが去った後もスタジオコントにこだわり続ける姿勢から「最もコントを愛する芸人」として業界内では広く知られています。
僕妻での修治の職業はバラエティーの放送作家だったけど、スタジオコントが大好きで、現場のガヤガヤした雰囲気が好きなウッチャンを象徴するようなシーンに、スタッフさん達の大きな愛を感じた。 pic.twitter.com/vLSLducHgM
— 酉 瓜 (@azsnnepiuit) February 9, 2019
ウッチャンのコント愛を感じますよね。
どうしたろうかしゃんもムロツヨシ以上に星野源が好演ですね。ムロツヨシも星野源もすっかり売れてしまって。
「カッツアイ!」もバカバカしくて大好きなんですけど、言っても誰にも通じず悲しい思いをしています😅
— フミコフ (@taotao2352) August 9, 2020
これは内村さんの映画好きが転じているのではないかと推察します。
たくさんの映画を見てきているからこそ内村さんの中に数多くのキャラクターがストックされていたり、監督としての目線を持っているためにコントに捧げる熱量に繋がっているのではないかと勝手ながら感じずにはいられません。
スポンサーリンク
演じるキャラクターの数が圧倒的
憑依型芸人と呼ばれるなど演じるキャラクターになりきって笑いを取る内村さん。
ダウンタウンの松本人志さんは内村さんのコントキャラクターについて次のようにコメントしています。

憑依芸人としてのキャラクターの引き出しが非常に多く、自分の場合は5、6パターンほどに集約されてしまうがウッチャンは全て確立出来ている。

内村光良さんがバラエティ番組「夢で逢えたら」で演じた人気のコントキャラクター
スポンサーリンク

内村光良さんが若い頃にやるやらで披露したコントキャラクター

バラエティ番組「ウリナリ」で内村光良さんが演じたコントの人気キャラクター

内村光良さんがバラエティ番組「笑う犬」で演じた人気のコントキャラクター
スポンサーリンク
![「THE RED THEATER]「LIFE! ~人生に捧げるコント~」で内村光良さんが演じたキャラクターの数々](https://mycolorfulcolor.com/wp-content/uploads/2023/06/5-15.jpg)
「THE RED THEATER]「LIFE! ~人生に捧げるコント~」で内村光良さんが演じた人気のコントキャラクター
どのキャラクターも衣装から表情までこだわっている様子が伝わってきます!
内村さん演じるキャラクターの1つ三津谷寛治はNHKに40年勤務するNHKゼネラル・エグゼクティブ・プレミアム・マーベラス・ディレクターで「NHKなんで」と堅苦しく場を取り締まります。
他にも、明らかに宇宙人な見た目なのに「地球人」と言い張る宇宙人総理。
不思議な言動や行動をとる一方で、政治や社会の出来事に対して皮肉を交えたユーモアを表現します。

内村光良さん扮するコントキャラクター「三津谷寛治」と「宇宙人総理」
内村さんはコントキャラクターを通じて時事ネタや社会風刺を取り入れることで、視聴者と共に時代のトピックスを笑いを通じて考えるきっかけを提供しているのではないかと推察します。
時事ネタや社会風刺を取り入れることにより視聴者の共感を得ることで見ている私たちの記憶に強く残り何度も見たくなるのかもしれませんね!
スポンサーリンク
個性的で強烈な内村さんのキャラクターはいつも私たちを笑いに包み込んでくれます。
【ウッチャンの凄いところ】
・コントの構成力
・キャラを演じる際の徹底ぶり
・人を不快にさせない気配り
・誘い笑いの上手さ
・驚異の運動神経
・嫁が元女子アナ(しかも略奪婚)
【ナンチャンの凄いところ】
・ほお骨
— パワー (@pawa_pawaa) October 2, 2018
そう言えば、我慢できな〜いキャラで、ウッチャンがコントで
「満腹ふとる」ってキャラも
「も〜我慢できな〜い!」ってやっましたね😄
知ってる人いるかなぁ?#てるぴー pic.twitter.com/h2t9iqITKF— こーピン (@51dxK) November 24, 2021
スポンサーリンク
監督気質を活かしたこだわり満載のコント
元々監督を目指していたとだけあって内村さんのコントはこだわりが満載です。
笑う犬2010DVDから12年後のウッチャンLIFE立て続けに観た。今も変わらずコント見せてくれるウッチャン、感謝😊細かいところまでこだわりのコント楽しかったー!次回は12月、年末かぁ。 pic.twitter.com/wp4DAaoPuY
— プチトマト (@puchinantoma8to) October 10, 2022
「ウッチー・チェン」とは?
ウッチャンが大好きな「香港のアクション映画」を徹底的なこだわりでパロディした作品。
フジテレビ開局50周年記念として発売された「ウッチャンナンチャンのやるやらフォーエバー」というDVD BOXにも収録されていて、今でもその中で見ることができます。 pic.twitter.com/BYwreqkkzh— mukasi-tukiyo (@mukasi_tukiyo) April 30, 2020
スポンサーリンク
①コントに俳優が登場

コントに出演した俳優
例え脇役だったとしても俳優さんを使い全体のバランスを整えるそうです。
コントの成功には、演出よりもテンポのコントロールが重要だと言っても過言ではないですよね。
内村さんのコントでは、シーンの切り替えやギャグのタイミングなどが絶妙で、笑いを最大限に引き出す工夫が見受けられます。
これは、内村さんが監督としてシーンや演技の流れを調整する能力を持っているからだと考えられます。
俳優さんが本気でコントに挑む姿は面白さを倍増させてくれますよね。
過去には本物のジャッキーチェンを呼んだこともありました!
7/6(金)22時から放送『LIFE!』応援企画。
ウッチャン功夫アクションコントの系譜 4「アクションスター誕生!」
ウッチャン演じる真田虫広之が新人アクション俳優に試練を課し
その素質を見定めようとする、という物語。
「撮影現場でいつも使ってる自分の代役」としてジャッキー・チェンが登場した。 pic.twitter.com/th3VrsU9IV— mukasi-tukiyo (@mukasi_tukiyo) July 5, 2018
スポンサーリンク
②細かいキャラ設定
多数のキャラクターに扮する内村さんですが、そのキャラクター達には細かな設定があります。
▼人気キャラクターを一部紹介▼

内村光良さん扮するコントの人気キャラクター「ミル姉さん」

内村光良さん扮するコントのキャラクター「小須田部長」
スポンサーリンク

内村光良さん扮するコントの人気キャラクター「大嵐浩太郎」
こだわりの強さからもコントに対する愛がすごく感じられますね。
キャラクターの設定を見るだけでもクスッと笑えます…(笑)
内村さんはコントの中で登場人物たちの背景や関係性を丁寧に描写しています。
これもコントの核心にストーリーの要素を組み込むことで笑いを引き出すことができるからだと推察します。
ストーリーを考えて登場人物の背景まで考えるとはまさに監督気質ですよね。
コメント